医大生が個別に指導するのに、理塾の夏期講習は高額ではありません。
集団塾よりも安いケースすら、あります。
学年ごとに個別にご案内します。

◇中1生の夏期講習
中1生の夏期講習は、現状の学力にもよりますが、夏期講習費で税込22,000円(8回)が目安です。
合計8回の授業は、医大生が個別に指導するので、とてもわかりやすく丁寧です。
「1学期に学習したけれど、苦手意識を持っている科目がある」
「中間テストは良かったけど、期末テストが下がってしまった」
こういう場合は、夏期講習で復習しましょう。
英語と数学で設定することが多いですが、状況により個別に対応するので、相談してください。
◇中2生の夏期講習
中2生の夏期講習は、現状の学力にもよりますが、夏期講習費で税込24,200円(8回)が目安です。
高い学力を持つ医大生が個別に指導するのに、さほど高額ではないのも、理塾が選ばれる理由です。
「中2生になって、勉強が難しく感じるようになった」
「このままの状況ではマズイと自覚しているが、どういう勉強をしたらいいのか分からない」
こういう場合こそ、理塾の出番です。
理塾では、「なぜ苦手なのか」を分析したうえで、「どういう勉強をしたらいいか」も指導しています。
もちろん、状況的に厳しい場合は、8回以上の授業設定も可能です。
まずは「現状の学力と、目標とする点数」を教室までお知らせください。
◇中3生の夏期講習
中3生の夏期講習は、税込79,200円が目安です。
高校受験に必要な内容の全てを、塾長がすべて授業します。
授業数は180時間に及びます。総額が高いように感じますが、1時間当たりの授業料は、たったの400円と非常に安価な設定です。
他にも、当日に返却される理塾模試が毎週実施されて、1週ごとに「何が得意になったか」「今の課題は何か」がわかります。
『理塾で無理なら、たぶん無理』と言えるだけの充実した夏期講習ですので、ぜひ受講して下さい。

◇高1生の夏期講習
中1生の夏期講習は、現状の学力にもよりますが、夏期講習費で税込28,600円(8回)が目安です。
合計8回の授業は、医大生が個別に指導するので、とてもわかりやすく丁寧です。
科目としては、「数学を苦手でなくしたい」「英語を伸ばしたい」という声が多いです。
授業回数は、一つの目安であり、志望校や現状の学力によっては、多少調整が入ります。
生徒ごとに学習計画は異なりますが、全員、個別の学習計画を作成しています。
勉強の計画を一緒に作りたい方にも、理塾はオススメです。
◇高2生の夏期講習
高2生の夏期講習は、現状の学力にもよりますが、夏期講習費で税込28,600円(8回)が目安です。
高い学力を持つ医大生が個別に指導するのに、さほど高額ではないのも、理塾が選ばれる理由です。
「高2生になって、目指すべき進路が見えてきたが、何をどう勉強したらいいのかわからない」
「ハッキリとした苦手科目があるが、この夏休みで克服したい」
こういう場合こそ、理塾の出番です。
理塾では、「なぜ苦手なのか」を分析したうえで、「どういう勉強をしたらいいか」も指導しています。
もちろん、状況的に厳しい場合は、8回以上の授業設定も可能です。
まずは「現状の学力と、志望する大学」を教室までお知らせください。
◇高3生の夏期講習
高3生の夏期講習は、税込92,400円(24回)が目安です。
もちろん、現状の学力と志望校によって、細かな調整が可能です。
大学受験生は、授業を受けっぱなしにしていても、さほど学力は伸びません。
授業だけではなく、その後の自習でも、「なにをどう勉強すべきか」をハッキリ伝えて、授業後に残して自習させます。
理塾は、個別指導塾ですが、医大生が指導する特別な塾なので、在籍するのは進学校が多いです。
畝傍高校や高田高校の生徒は、関関同立に合格したうえで、国公立大を受験することが多いです。
橿原高校や桜井高校の生徒は、産近甲龍に合格したうえで、関関同立を受験することが多いです。
お盆も休まず、毎日12時間ほど開校するため、「しっかりと学習するだけの環境が欲しい」という生徒には、理塾が一番合います。

理塾で指導にあたる医大生達は、八木地区の学習塾では最も時給が高い条件で集めており、優秀な講師ばかりです。
共通テスト満点の実力を誇る医大生ですが、理塾の講師はそれだけではなく、熱心で丁寧です。
だからこそ、畝傍高校の学年トップは理塾生だったりします(詳しくはコチラ)。
京都大や大阪大の模試判定がB判定以上という高校生も、複数います。
理塾は、よくある「集団についていけないから個別」ではなく、「学力を極めたいから個別」という特別な学習塾なんです。
理塾夏期講習申込は、例年ですと、すぐに埋まってしまいます。
「現状を打破するために、理塾で頑張ろう!」という人は、早めにお問い合わせください。

\志望校目指して、塾長と一緒に毎日頑張る夏休みを過ごそう/

\共通テスト満点の医大生が、丁寧に個別指導してくれます/